When I think of ranking in Japan due to companies are: ranking according to customer satisfaction from J.D. Power and ranking which are rated by undergraduates who are to start working soon. Of course it is quite easy to compare companies with sales or net profit, however none of these do not represent her real figure, I think. It is possible to image such an equation, (profitable company) = (employees work efficiently) = (expected new employees wish to work in the company), but I feel that it lacks an aspect how employees rate their company.
日本で企業のランキングとして一番に思い当たるのが、JDパワー社の顧客満足度によるランキングと、新卒学生の人気ランキングである。もちろん売り上げや純利益で比較することはできる。しかしながら、そのいずれもその会社の真の姿を現しているとは思えない。利益が多い会社=従業員がいい仕事をしている=新卒学生が希望する、という論理を思い描くことも可能ではあるが、やはり従業員自身が自分の会社をどう思っているかという指標が欠けているような気がする。
Recently there are arising number of law cases in Japan that inventors sued their (former) company and they insist they should have to be deserved much more and ask for money equivalent to the value of their invention on the court. But did they really want money from the beginning? I am sure it is wrong. In Japan they try to avoid praising an individual in a group. The people who had greatly contributed to the company profit would rather keep modest. He would say that he had just been the project leader and actually their subordinates worked very hard together in their team. This is the behavior which is accounted to be a virtue of "adult" human. Whoever shows off his outcome can never win the hearts of the people.
ここ最近、特許取得者が企業を訴えているという訴訟が相次いでいるが、彼らは当然ながら裁判では代価として金を要求する。しかし彼らは最初からお金が欲しかったのか。それは間違いなく誤った見方だと思う。日本では、集団社会の中で特定の個人だけを褒めるという行為をできることであれば避けようとする。立派な業績を残した当人であっても、そのようなものを控えめに受け取ろうとする。これは自分がたまたま開発プロジェクトのリーダー的な存在だっただけであり、実際は自分の部下たちが一緒になって成果を上げてくれたからだ、などと。これこそが、日本で美徳とされている”大人”の振る舞いだ。自分の成果をひけらかす人間などでは逆に人心を集めることはできない。
In Europe on the other hand, there is a ranking according to employees. How satisfied they are working in the company. It is a big concern for many companies to keep an excellent workers, even if it is not as usual as to hop jobs in Europe than in the USA. People in Europe feel easier than Japanese to change their job. Then if a company gets a high rate in the index, it helps her to secure high quality human resource in a long term.
ヨーロッパには、従業員に対する満足度調査というものがあり、従業員がどれだけ満足してその会社で働いているかという見方でのランキングが存在する。アメリカほどではないにせよ、日本よりも転職に対する抵抗がない社会では、いい社員をどうやって引き止めておくかが企業にとって問題で、そうした指標で高い評価をされることは、長期間に渡って高い水準の人的資源確保に繋がる。
What a company pay should care the most, stock holder and then customer... I have read such order in recent Japanese articles or news, I propose that companies reconsider the value of employees. They are just like a hen which will lay an egg. With unnecessary stress or without regular feed they will never lay an egg. Giving them an reason that the company is under the financial problem and do not feed them, they will be dead without laying any eggs. "Directors or board members of our companies do not understand any of technologies...." such gossip comes from an organization which cares more stockholders and neglects employees. Even if a director tries alone to get same result which employees together will bring, it is impossible. How to use people? How they can work comfortably? I do not think it is only I who evaluates understanding of bosses or company more than money....
会社にとって一番大切なもの、株主、お客。。などと最近の日本では言われているらしいが、今一度、従業員というものを再評価してみてはどうだろうか。彼らは卵を産んでくれる鶏のようなものである。”無用”なストレスを与えたり、きちんと餌を与えなければ卵を産んでくれない。金がないという理由で餌を与えなければ、鶏は卵を産むことなどなく死ぬだけだ。”うちの上司は技術のことが全く分かっていない”などという陰口は、おそらく株主至上主義によって従業員をおろそかにしている体制で出てくるものだろうと思う。上司がいくら頑張っても、部全員が出す成果をひとりで挙げることなど不可能なのだ。どうやって人を使うか。どうやったら部下が心地よく仕事ができるか。お金そのものよりも、上司や会社が自分を理解してくれていることを実感できることの方を評価する人は、少なくともわたしだけではないと思うがいかがだろうか。